個人事業主が仕事で軽バンを使用する際は、購入の他にリースという選択肢があります。
購入すれば自分の車として自由に乗れますが、経費の計上が面倒に感じるかもしれません。
そこでおすすめしたいサービスが、軽バンのリースです。
今回は、軽バンのリースをおすすめする理由と利用前に知っておきたいことをご紹介します。

個人事業主なら軽バンのリースがおすすめ!

まずは、軽バンのリースがおすすめな理由について説明します。

まとまったお金を準備しなくてもよい

ほとんどのリース会社では頭金が不要ですので、まとまった金額を準備する必要はありません。
事業を始める際にはさまざまな費用が必要なため、カーリースで費用を抑えられるのは大きなメリットです。
また、ガソリン代は毎月かかりますが、カーリースの利用料金は月額固定と資金計画も立てやすいでしょう。

リース料金はすべて経費にできる

カーリースはお得な月額料金で車を使用できるうえに、リース料金はすべて経費として計上できます。
車を所有した場合は減価償却などの計算が必要ですが、カーリースの場合は車の所有者がカーリース会社のためです。
車を購入するよりも経費の管理が簡単かつ節税効果も見込める場合があるなど、個人事業主にはうれしいメリットがあります。

車両管理や税金の支払いが楽

青い車の模型と電卓

カーリースの月額料金には自動車税や保険代などが含まれているケースが多く、別途で税金を支払う必要がありません。
またメンテナンスリースを選択した場合、定期点検や消耗品の交換費用がリース料金に含まれているので、車両管理の面でも安心です。

<メンテナンスリースとは>

車検や法定点検から、バッテリーやタイヤなどの消耗品交換までが月額料金に含まれているプランをメンテナンスリースといいます。
なお、メンテナンスを含まないプランは、ファイナンスリースです。

「わ」のナンバープレートではない

カーリースはレンタカーやカーシェアリングとは違うので、「わ」ナンバーではありません。
マイカーと変わりなく、相手に悪い印象を与えないというメリットがあります。
個人事業主にとって信用や信頼につながる印象は、非常に重要なポイントです。
小さなことかもしれませんが、事業を成功させるためには細かな部分にも気を使う必要があります。

黒ナンバーの取得を代行してもらえる

カーリース会社の中には、黒ナンバーの取得を代行してくれる会社もあります。
黒ナンバーとは、軽自動車で運送業を行う際に必要なナンバープレートのことです。
取得の手続き自体は難しくありませんが、忙しくて時間がない場合は代行してもらえる会社を探すとよいでしょう。

リースした軽バンは買い取ることもできる

カーリース会社によっては、リースした軽バンを買い取れます。
リースした軽バンを買い取るメリットは主に3つです。

1.使い慣れた車に乗り続けられる
2.しっかりメンテナンスされている
3.買取後に売却できる

軽バンをリースする前に知っておきたいこと

軽バンをリースする前に、知っておくべきポイントがあります。
後で困らないよう、事前に確認しておきましょう。

審査がある

カーリースを利用する際は、審査が必要です。
個人事業主は収入が不安定なイメージがあるため、審査の通過が厳しいとも言われています。
審査される主な項目は、以下の通りです。

・経営状況や年収
・事業の経過年数
・事業の内容
・債務状況

なお、審査にかかる時間は、数時間〜1日程度です。

走行距離の制限がある

カーリース会社によって差はありますが、1か月あたりの走行距離制限は1,000〜2,000kmが一般的です。
通常使用で走行距離制限を超えることはあまりないものの、超えた場合は契約終了時に1kmにつき〇円という計算で清算します。

中途解約ができない

カーリースは、基本的に中途解約ができません。
なぜならカーリース会社が車を購入し、月額料金で購入代金を回収する仕組みだからです。
違約金や残価分の一括支払いで中途解約できるケースもありますが、おすすめはしません。

原状回復が必要になることもある

契約終了時に軽バンが損傷している場合、修理代金を請求されます。
また、車のカスタマイズは契約によって禁止されている場合もあるので、注意が必要です。

まとめ

カーリースは個人事業主にとって、メリットの大きいサービスです。
SKSでは、月額55,000円のサブスクプランをおすすめしております。
ぜひご検討ください。

関連記事