以前に比べて、軽貨物ドライバーによる事故が増加しています。

安全運転を実践していても、突然事故が起きてしまう恐れもあるため、この機会に安全意識を高めませんか。

今回は事故を起こしてしまった場合の対応や安全運転の基本について、ご紹介します。

軽貨物ドライバーが事故を起こしてしまったら

もし事故を起こしてしまった場合、どのような対応が求められるでしょうか。

軽貨物ドライバーの事故が増加

近年、車全体の事故数は減少している一方で、軽貨物ドライバーによる事故が目立ちます。

事故を起こしたドライバーの多くが業務委託のドライバーとの見方もあり、インターネット通販の普及により荷物が増加したことに加えて、労働時間に規制が設けられていないことも影響していると考えられるでしょう。

なお、軽貨物ドライバーが利用する黒ナンバー車も、以前に比べて大幅に増加しています。

事故を起こしてしまった場合の対応

もしもに備えて、正しい知識を身に付けておきましょう。

1.被害者の確認と救護

対人事故を起こしてしまった場合は、被害者の確認と救護を優先します。

まずは被害者へ声をかけて意識の有無を確認した後、救急車を呼びましょう。

外見に問題がないように見えても、のちに症状が現れる恐れもあります。

なお、必要であれば応急処置も行いましょう。

2.安全を確保する

被害者の救護と、二次災害が起こらないよう安全を確保しましょう。

車などを移動させたり事故を周囲に知らせたりなど、対応が必要です。

3.警察へ連絡する

事故の大きさにかかわらず、警察へ必ず知らせましょう。

人身事故のほか、物損事故や単独事故の場合も同様です。

なお、保険を利用する際は事故証明書を発行してもらう必要があります。

4.被害者の連絡先を確認する

被害者の氏名や住所、連絡先、ナンバープレートなども確認が必要です。

今後のため、目撃者の連絡先も聞いておくとよいかもしれません。

主張が食い違うなどトラブルが起きた場合に、証拠として役立つ可能性があります。

5.保険会社へ連絡する

警察へ伝えたら、次は保険会社へ連絡しましょう。

できるだけ早く連絡すると、事故後の対応もスムーズです。

6.所属会社または依頼主へ連絡する

軽貨物ドライバーの場合は、代わりのドライバーを探したり配達先へ連絡したりなどの対応も必要です。

そのため、まずは所属会社または依頼主へ報告しましょう。

軽貨物ドライバーが事故を起こさないために

軽貨物ドライバーが気を付けるべきことをご紹介します。

安全運転の基本を忘れない

安全運転のポイントを再度確認しましょう。

・正しい姿勢で運転する

・ミラーの位置を確認する

・スピードメーターを意識する

・車間距離を広く空ける

ドライバーが特に気を付けたいこと

軽貨物ドライバーは特に、以下を意識しましょう。

速度

生活道路を走行する際は、速度を出し過ぎないよう注意が必要です。

狭い道やカーブでは、歩行者が突然飛び出してくる可能性もあります。

一時停止

標識がない場合でも、場合によってはニ段階停止を行なって十分に安全を確認します。

なお、歩行者がいる場合は歩行者を優先しましょう。

ながら運転

スマホを操作したり荷物を整理したりなど、ながら運転は危険です。

車間距離を広く保ち、運転に集中しましょう。

安全運転への意識

バックをする際は目視だけでなく、ミラーやモニターを活用したり夜間はハイビームで運転したりなど、状況に合わせた行動が常に求められます。

軽貨物ドライバーは、責任感と安全運転への意識を人一倍高くもちましょう。

SKSなら、もしもに備えたサポートも万全!

SKSのカーリースは、お客様に安心のサービスをご提供できるよう、事故時や緊急時のサポート体制を整えております。

修理や整備、修理時の黒ナンバー車両の短期リースのご相談など、些細なことでも一度ご相談ください。

また、SKSは保険会社の代理店業務も行なっているため、保険のご案内も可能です。

充実したサービスやサポートをご用意しておりますので、軽バンのカーリースを検討されている法人のお客様は、ぜひSKSまでご相談ください。

関連記事