レンタカーのナンバーといえば「わナンバー」ですよね。これは多くの人に知られているものの、ナンバープレートの意味までは意外と知られていません。

またカーリースのナンバーは、レンタカーのように決められたナンバーがあるのでしょうか?

今回はナンバープレートの意味をはじめ、カーリースのナンバーについてご紹介します。

ナンバープレートの役割と意味

ナンバープレートの役割

ナンバープレートの正式名称は「自動車登録番号標」です。

軽自動車のナンバープレートは「車両番号標」といいます。

ナンバープレートは車を識別するために使用されており、ナンバープレートが取り付けられている車は自動車登録ファイルに登録が完了していることだけでなく、車庫証明の取得、税金の納付、自賠責保険の契約、車検などの車に必要な手続きが適切に行われていることも意味します。

また、ナンバープレートは事故や事件が起きたときなど安全な社会を維持するためにも欠かせない、非常に重要な役割があるのです。

ナンバープレートの意味

ナンバープレートは4種類の色によって、一目で車を判別できるようになっています。

ご存知の通り、白、緑、黄、黒の4種類です。

白は自家用、レンタカー用、駐留軍人軍属私有車両などの登録自動車、緑は事業用の登録自動車、また黄は自家用の軽自動車、黒は事業用の軽自動車を意味します。

さらにナンバープレートには、どの車にも「地名」「分類番号」「ひらがな」「一連指定番号」が記載されています。

<地名>

管轄の運輸局、もしくは自動車検査登録事務所の場所を示しています。そのため自分の好きな地名は選べません。

<分類番号>

分類番号の最初の数字は車の種類と用途を示しています。「1」は普通貨物車、「3」は普通乗用車、「4」と「6」は小型貨物車、また軽貨物車、「5」と「7」は小型乗用車、また軽乗用車などです。

<ひらがな>

ひらがなも分類番号と同じく、車の用途を示しています。

「お」「し」「へ」「ん」の4文字は使用されておらず、また自分の好きな文字は選べません。

<一連指定番号>

ナンバープレートに大きく記載される数字を一連指定番号と呼びます。

1〜9999までの数字から、自分の好きな番号を選ぶこともできます。

また、人気の数字は抽選です。

レンタカーとカーリースのナンバーの違い

レンタカーのナンバー

レンタカーのナンバープレートはひらがなの「わ」が使用される、いわゆる「わナンバー」です。

わナンバーは、レンタカーの車にしか使用されません。

また、「わ」だけでなく「れ」が使用されることもあります。

カーリースのナンバー

そもそもレンタカーとカーリースは全く異なるサービスです。

そのためカーリースのナンバープレートに、「わ」また「れ」が使用されることはありません。

カーリースの車にも、車の用途を問わず一般のナンバープレートが使用されます。

ナンバープレートからカーリースの車であることは判別できないので、周囲を気にせずさまざまなシーンでの利用が可能です。

また、カーリース会社によっては希望ナンバーを取得できることもあります。

カーリースで一般ナンバーを使えるメリット

周囲に気付かれない

もちろんレンタカーにもレンタカーならではのメリットがありますが、周囲に気付かれたくないと思われる方も少なくありません。

一方カーリースなら一般のナンバープレートが使用されるため、周囲に気付かれることなく、法人、また個人の方にも利用していただけます。

自家用車と同じように乗れる

レンタカーを利用する場合、レンタカー会社の所有する車から選ぶのが一般的です。

一方カーリースなら自分の好きな車種を選んだり、オプションを選んだりもできます。

また、契約期間内は自家用車と同じ感覚で、好きなときに乗れるのも大きなメリットです。

会社の営業車としても使える

現在では個人向けのカーリースも広く利用されていますが、もとは法人向けのサービスとして誕生したと言われています。

毎月定額の利用料金で支出額が把握しやすい、全額を経費処理できる、車の管理がしやすいなどメリットが多く、法人のお客様にも大変喜ばれております。

 

SKSでは、軽バンのカーリースサービスを行なっております。

社用車の導入を考えている、また社用車のランニングコストが高いなどお困りのことがございましたら、法人のお客様もぜひ一度ご相談ください。

関連記事